忍者ブログ
競歩の話題・歴史など書きました
[1]  [2
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


 先週、グアテマラで行われたIOC総会で2014年冬季五輪が
ロシアのソチと決まった。
その総会で14歳~18歳を対象とした「ユース五輪」が提案された。
子供の運動離れを解消を目的としつつ、底上げが狙いだ。

 大学生のオリンピックはユニバーシアードがある。

 ジュニア選手は、各競技で世界ジュニア選手権はあるが
総合スポーツ大会は存在していなかった。
様々な競技の早い段階での普及が望める一方で、
専門性が重要視されてしまうこともある。
これは、たとえばヨーロッパではいろんな種目をやりつつ
総合性を活かしたスポーツ選手を育成している。

 例えばドイツでは日本の中学生の陸上競技全国大会では
混成競技しかないらしい。
また、強豪キューバではいわゆるティーンエイジャーの時代は
5種競技をやらせて、その中から陸上、バレーボール、ボクシングなど
適正種目に進んで行くそうだ。

 実際の実施要綱を見ると、種目は限られているらしい。
その辺はそういった事情も考慮しているのだろう。


 さて競歩に目を転じると、おそらく実施はされるだろう。
日本での競歩ジュニア事情を見ると
インターハイ導入のおかげで高校生の全国普及はかなり進んだところ。
ユース世代となる14歳、15歳あたりとなると
一部の地域で競歩選手が存在し、全日本競歩では中学生の部がある。

 ヨーロッパではさすがは競歩の本場というところで
小学生、中学生のレースとして1500m、1マイル競歩もおこなわれている。
ドイツ、ロシアといった旧共産圏では、もともとスポーツ
競歩は技術種目ということもあり、早い段階で取り組むことがよいという事か。

 ジュニア選手にとってはアピールする場がまたひとつ増えることになる。
世界ジュニアの優勝者には後のチャンピオンが数多くいる。
ペレス(エクアドル)、スタンキナ(ロシア)など。
そして実は、日本もかつては三村選手が世界ジュニアを制している。
ジュニア期から勝負勘をつかむことで、オリンピック本戦での活躍が期待される。

 日本は比較的ジュニアでは力を見せたものの
シニアになった伸び悩む選手も多い。
それを打ち払う選手が一人でも出てきてほしいものだ

 夏のユース五輪は2010年に予定されている。


PR

新年度がスタートし、それぞれの選手が新たな気持ちでスタートラインに立った。
8月の世界陸上に向けて残り4ヶ月、競歩種目では
ほぼ代表が固まりつつある中、世界でも選手たちがシーズンINした。

 
 国際陸連ではWorld Race Walking Challengeという
自転車競技でいう年間を通したツアーレースがある。
3月のメキシコ大会を皮切りに6月のロシア大会まで
計7大会を実施する。

3/10~11 Naucalpan (メキシコ)
3/24~25 上海(中国)
4/14   Rio Maior (ポルトガル)
5/1    Sesto S. Giovanni (イタリア)
6/2    La Coruna (スペイン)
6/23   Krakow (ポーランド)
9/29   Saransk (ロシア)

 それぞれの大会はこれまでも、グランプリレースとして有名な大会である。
特にLa Coruna 大会は世界陸上、オリンピックの前哨戦として
もっともトップ選手が参加する大会だ。

 すでにメキシコと中国大会が終了しており、
メキシコ大会は暑い中のレースで記録は低調、
中国大会は地元中国勢が数多く出場
50kmでは一人を除いて全員が中国勢。

 中国大会では男子20kmでは昨年のW杯覇者フェルナンデス(スペイン)が優勝。
50kmではアテネ五輪4位の濾が優勝、3位には大ベテランのガルシア(スペイン)が入り
今年も健在振りを見せた。

 日本選手は国内選考会の関係で、なかなか大会に出れない。
しかし、いつの日かこれらの大会も選考対象として
取り扱われるようになれば、より国際大会での活躍が増えてくるだろう。

World Race Walking Challenge公式

World Race Walking Challenge結果


 

 12月2日(土)オーストラリア・ジロングで行なわれた
オーストラリア選手権50km競歩で同国のナッサン・ディークス(1977生)が
3時間35分47秒の世界新記録をマークした。
 従来の記録はロベルト・コジェニョフスキー(ポーランド)が
2003年パリ世界陸上でマークした3時間36分03秒。
http://www.iaaf.org/news/Kind=2/newsId=36938.html

 ディークスといえば、23歳で出場した地元シドニーオリンピックで
20km8位、50km6位と2種目入賞(2冠に輝いたコジェニョフスキーと2人だけ)。
その後も順調に成長を続け、英連邦競技会では2大会連続2冠、
アテネオリンピックでは20kmで銅メダルを獲得した。
 
 しかし、ちょっと軽い感じのフォームが仇となり
50kmでは2001年世界陸上(エドモントン)、アテネオリンピックでは
優勝したコジェニョフスキーと2人で抜け出しながら、いずれも失格となっている。

 オーストラリアといえば男子では89年ワールドカップ50kmを制したサイモン・ベーカー。
女子では女子競歩黎明期に各種目で30回以上の世界記録更新、40歳で出場した
シドニーオリンピックで7位になったケリー・サクスビーが挙がる。


 ちなみに世界陸上の50kmは83年第1回から前回まで、全てヨーロッパ選手が
優勝している。
 また、オセアニア選手でオリンピック優勝は、
1956年メルボルン大会50kmのリード(ニュージーランド)ただ1回のみ。

 この29歳のオージーがヨーロッパの牙城を崩すことができるか
今後が大変楽しみな選手である。

ナッサン・ディークス公式HP:http://www.nathandeakes.com/
↑このムービが彼のフォームです。
 

 第15回アジア大会はカタールのドーハで行なわれている。
陸上競技は12/7(木)から開始され、初日に男女の20km競歩が行なわれた。

 日本からは男子・森岡 絋一朗選手(順大)、山崎 勇喜(長谷川体育施設)選手。
女子は坂倉 良子選手(登利平AC)。川崎選手は故障のため欠場となった。

 各レースを振り返る

 第15回アジア大会は中東カタールの首都ドーハでスタートした。
陸上競技は12/7(木)~12(火)の6日間で行なわれる。

 競歩種目は初日の7(木)に実施(50kmは実施されない)

 男子20km 08:10(日本時間14:10)
 女子20km 10:30(日本時間16:30)

 日本からは男女2選手ずつが出場する。
 男子20km 森岡 絋一朗(順大) 山崎 勇喜(長谷川体育施設)
 女子20km 川崎 真裕美(海老沢製作所) 坂倉 良子(登利平AC)


カレンダー
02 2024/03 04
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
プロフィール
HN:
rawk
性別:
男性
職業:
IT業
趣味:
競歩
自己紹介:
競技暦11年

国際大会、歴史などさまざまな話題を時には楽しく、時には辛口に週一ペースで書いていく予定です。

内容は私個人の見解を書いています。

日本競歩界の見解ではありません。
フリーエリア
最新TB
バーコード
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]